- Webの基礎
- HTML,CSSって何?
- Javascriptって何?
- ローマ字以外の文字が打てない
- ショートカットを覚えよう
- ファイルとフォルダの違い
- 圧縮と解凍
- 絶対パスと相対パス
- 使ってはいけない文字
- ホームページを作るときのコンセプト
- ナビゲーション
- ホームページを作るために必要なものは?
- HTML
- htmlとは
- おまじないを書こう
- headとbodyの違い
- マークアップ
- cssとjavascriptのリンクの仕方
- 「div」「p」「span」の違い
- 「p」以外のクラス名設定
- divのきり方
- divの多用はダメ
- ソースの綺麗な書き方
- テーブルを使ってみよう
- テーブルの多用は駄目
- 終了タグがないHTMLの書き方
- HTMLを書く際にしてはいけないこと
- CSS
- cssとは
- cssのメリット
- bodyとpageの違い
- cssを指定する場所
- pisitionの使い方
- 文字の後ろに背景を設定しよう
- リンクを触ったときに色を変えたい
- hoverの可愛い使い方
- floatを使いこなそう
- ボーダーの種類と使い方
- tableを可愛く装飾しよう
ホームページを作るために必要なものは?
- やる気(これ1番大事)
- 想像力(デザインに必要)
- 疑問をもつ心(分からないけど出来たからいっか♪が一番駄目)
- カメラ(あるといい)
- パソコン(ないと問題外)
★やる気は一番必要です。やる気がなかったら正直トップページを作る前に断念してしまう。
トップページにも書いたように、楽しみながら自分の好きなようにデザインしましょう。
★次に想像力。デザイン力って書いたら、自分には無いから…とネガティブになったらいけないので。
想像は大事。デザインを考えるのもいいけど、ホームページを作ったら
こんな人が閲覧してくれてこんなコメントをすれたらいいなって考えながら作るのも楽しいよね。
世の中楽しんだもの勝ちだよ
★疑問を持つ心は絶対必須です。
なんとなくやってみたら出来た、このボタン押したら勝手にリンクが貼れたなどが
後々困ります。あの時どうやったんだっけ?ってなる原因です。
あれ?ここどうやって出来たんだ?と作ったソースと睨めっこしたり
このソースの意味がいまいち分からないから検索してみようという心がけが
成長するきっかけだと思います。要は分からないことは解決した後でも
自分が理解できていなかったら調べようということ。
★カメラは、出来ればあったほうがいいです。
フリー素材なども確かにありますが、ほとんどの所に規約がありますし
個人的な話ですが、私はフリー素材を使うのが嫌いなんで利用はしないです。
(だって自分のホームページくらい自分のイラストや写真を使いたいから)
それに、おかげさまで写真の撮り方が前よりかはうまくなった気がしますよ*^^*
自分で撮った写真はどんな風に加工しようが関係ないしね。
★パソコンは、ないと論外・問題外です。
あれ?知識を書き忘れてるよ
知識はそこまで必要ないです。
まずこのページを見れているんだから、マウスの使い方、大体どこがリンクされているのか
ちょっとした用語(ドラッグ、HTMLなど)を知っているならホームページは作れると思います。
私も約半年前まではCSSって何?ファイルって何?って漢字でした。
私の場合は職業訓練に行きましたが、みんな最初から知識なんてないんだし
中学生とかでも普通に作ってるくらいだから知識なんて無くても大丈夫だよ!
このサイトで分かりやすいように解説(しているつもり)してるから
多分すぐ作れるようになるんじゃないかな。
分かりにくいところがあったら気軽に問い合わせてね!