top画像(トマト)

cssとは

Cascading Style Sheets(カスケーティング スタイル シート)

  • ★カスケーティング段階的に行う
  • ★スタイル見た目、装飾
  • ★シート文章

(意味あってるのかな…)
ここではCSSを紹介します。
スタイルシート(CSS)は、HTMLに比べ複数、装飾が指定できます。

HTMLの場合

<p style="color:#fef; background-color:#f0f; font-size:18px;">文字</p>
<p style="color:#fef; background-color:#f0f; font-size:18px;">文字1</p>
<p style="color:#fef; background-color:#f0f; font-size:18px;">文字2</p>
<p style="color:#fef; background-color:#f0f; font-size:18px;">文字3</p>

↑同じ設定をしたいが<p>を書いているので各場所ごとに書かないといけない
↓実行結果

文字

文字1

文字2

文字3

ちなみにこんな方法もある。
上記の書き方は使用しては駄目な例です

<font color="カラー">文字</font>
<body background="カラー">

CSSの書き方

CSSは、htmlと書き方がまったく違います。
ルールも沢山あります

  • ルール
  • ★1 cssの始まりは { }
  • ★2 htmlでしたidまたはクラスを.(ドット)#(シャープ)で指定する
  • ★3 cssの終わりには;(セミコロン)をつける
  • ★4 コメントは/* */ または // 
  • ★5 どのボックスのなかのどのボックスのなかの何かを指定する
  • ★6 属性と設定するcssの間には必ず:(コロン)をつける。