top画像(庭の向こう)

絶対パスと相対パス

基本、ホームページを作る際は相対パスを使用します。
http://なんたらかんたらってながながしく書かなくてもいいなんて素晴らしいですよね!
今回は相対パスと絶対パスの違いと使い方を紹介します。

まず、”パス”とは、特定のファイルやディレクトリの位置を示す文字列です。
簡単にいうとフォルダやファイルね。
そして、絶対パスとは、http://とかがついているもの。

この人は、★★県○○市△丁に住んでいるタケル君だよ。

この★★県○○市△丁という言い方が絶対パスだよ。
反対に相対パスなら、隣に住んでいるタケル君とかになるんだ。(分かりにくいな)

相対パスの図

分かっていただけたでしょうか…。
なるべくリンク系は相対パスで指定しましょう。
ちなみに、自分以外のサイト(自分のフォルダにないサイト)は絶対パスでないと指定できません。